基本的に親の借金を子供が返済する必要はありません。借金はあくまでも債務者(お金を借りた人)本人が返済義務を負うため、家族であっても親の借金を子供が背負うことはありません。
ただし、
- 保証人になっていた
- 借金を相続した
- 子供名義で借金されていた
という場合は返済義務を負うことになります。
保証人は
主債務者が返済しない場合に、代わって返済しなければなりません。家族を連帯保証人として借金するのは珍しくなく、事の重大さを理解しないまま親の連帯保証人になっていた…という場合でも支払い義務が生じます。
借金の相続は
親が亡くなった場合、プラスの財産だけでなくマイナスの財産も相続することになります。マイナスの財産とはつまり借金のことで、相続放棄しない限り借金も受け継いでしまう可能性があります。
子供名義で借金は
親が子供の名義で融資を受けていた場合は、あくまで子供自身が債務者とされます。自分で使用する目的で借りたわけではなくても、返済しなければならない可能性があります。
事前に親に債務整理してもらうか、専門家に相談を
親の借金は生前に債務整理をするのが最も効率的な方法です。話し合える環境があるなら、元気なうちに今後の借金について話し合いの場を設けるべきでしょう。
事前に債務整理しておけば@
相続が発生した場合に、放棄しなくてもよくなります。借金だけ放棄できるわけではなくプラスの財産も放棄することになるからです。生前に債務整理を行っていれば、親族の間でトラブルになるのを防げます。
事前に債務整理しておけばA
精神的な負担も軽くなるので、親子関係が円滑になります。多額の債務があり自分が返済を負わされる可能性があればギクシャクしてしまうので、早めに債務整理をしてもらうとよいでしょう。
事前に債務整理しておけばB
借金が減るだけでなく過払い金が発見されることもあります。特に古い借金ほど高金利で借りていたケースが多く、親世代であれば過払い金が発生してお金が戻ってくるかもしれません。
債務整理をスムーズに行うためには
弁護士や司法書士など専門家に相談するとよいでしょう。債務整理には自己破産以外にも任意整理や特定調停、民事再生があります。それぞれに異なる特徴があるので、状況に応じて最適な方法を選ぶことが大切です。
多額の債務は早めに片付けておけば、その後の親子関係も安心です。
運営者 | 弁護士法人ライズ綜合法律事務所 |
---|---|
所在地 | 東京都 中央区日本橋3-9-1 日本橋三丁目スクエア12階 |
連絡先 | 0120-794-567 |
ホームページ | https://risesogo.jp/ |